190件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2019-10-16 令和 元年第一部決算特別委員会−10月16日-06号

避難所開設直後にこそ、特に液体ミルクの需要が高まるのではないかと思われますし、そういうことを考えますと、全てを液体ミルクにかえろとは申しませんけれども、ある程度の量を各避難所に備蓄しておくと、避難所開設初動時の雑然としている中でミルクを用意するための混乱が避けられ、乳児を抱える親御さんはもちろんですけれども、避難所全体の安心感落ちつきにもつながるのではないかと思うところでございます。  

札幌市議会 2019-10-11 令和 元年第二部決算特別委員会−10月11日-05号

その後、市場落ちつきを取り戻しますと、今度は、産地が、市場に対して物流が安定するよう意識して札幌市場に対して出荷してくれたということも伺いました。  ですから、当時、テレビのニュースでは、連日、工場製品を初め、食料品品不足が騒がれていたときに、青果物などの生鮮は、陳列台に並べられ、販売されていたわけでございます。

稚内市議会 2019-09-17 09月17日-02号

一方、一部の学年やクラスにおいて、子どもたち落ちつきがなかったり、学力に差が出ていたりというお話も耳にしております。その差というものはどこから来ているのか。家庭問題、友達関係など、さまざまな要因はあるとは思いますが、私が学校を訪問したところ、教員の叱り方や態度などから来ているように見えるところもありました。

音更町議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 2019-09-13

今も申し上げましたけれども、障がい者支援施設に農場を持って、農作業を通じて自立の促進を図るということ、それは、作物の生育管理あるいは家畜の世話というのは癒やしの効果といいますか、心の落ちつきをもたらすということは既に世間に知られていることかなというふうに思っております。  農福連携考え方、日本ではここ二、三年で広くその考え方自体は広まり始めたのかなというふうに思っております。

釧路市議会 2019-06-21 06月21日-03号

きずなに避難された母子のお話を、報道の録画と事務局長の大庭さんに伺いましたが、里帰り出産で被災され、生まれたばかりの乳児と2歳児を連れて避難しましたが、最初は赤ちゃんは泣くのが当たり前と温かい目で見てもらっていても、やはりなれない環境の中で、いつまた災害があるかわからない恐怖と疲労の中、赤ちゃんの泣き声がこたえる人も少なくないでしょうし、2歳児も落ちつきがなくなり、お母さんにまとわりつく中で、泣きやむまで

留萌市議会 2019-06-17 令和 元年  6月 定例会(第2回)−06月17日-02号

常時行っている利用者アンケートにおきましては、地元食材を活用した調理体験公園を活用した自然体験学習などの子ども向け体験学習事業も定着しており、緑豊かで広々とした公園空間は、落ちつきがあって利用しやすいとの評価をいただいております。  一方、課題といたしましては、悪天候時、特に冬期間利用者数の減や、広々とした公園空間を有効活用したイベント開催によるにぎわいづくりなどが挙げられます。  

厚真町議会 2019-03-12 03月12日-02号

児童生徒はその間、徐々にですが、地震に対する不安感の沈静、また落ちつきを取り戻しながら学校生活を送ってまいったところでございます。ただ、しかしながら2月21日夜に発生しました余震影響で、情緒不安定によりまして翌日学校を休んだ児童生徒が数人いたこと、また、余震当日ですが、地震に対する恐怖心から眠ることができずに、翌日登校したものの、体調不良により早退した生徒も数人いたところでございます。

釧路市議会 2019-03-05 03月05日-05号

かつては中国人観光客爆買いが春節の風物詩として話題でしたが、海外で買い物したものの関税を引き上げる法律が施行されたことで落ちつきを見せております。しかし、ことしはさっぽろ雪まつりと日程が重なったことで、これまで以上に多くの来道者が予想されておりました。 本市では春節中国人観光客の入り込みについてどのような動きがあったのか、お示しください。 

札幌市議会 2019-02-25 平成31年第一部予算特別委員会−02月25日-02号

誌面デザイン、レイアウトは、こうした特集テーマに応じて見せ方を工夫しておりまして、最近の特集では、自殺のほかにも、子ども貧困とか災害とか、一定の配慮が必要なテーマを取り上げる機会が重なりましたことから、インパクトというよりは、どちらかというと温かみや落ちつきを重視した見せ方にして、多くの方にじっくり読んでいただくことを目指したものでございます。  

函館市議会 2018-12-17 12月17日-07号

現在のところ、センターには発達障がいの診断を受けた子供というよりも、言葉が遅い、落ちつきがない、お友達とうまく遊べないなど、発達が気になる子供が多く利用しておりまして、そうした子供たちに対しては、遊びや経験を通して発達を促す支援がABAですとかTEACCHなどの手法よりもより有効と今判断しており、現在のところは採用していないものであって、そういう採用を考えていないというものではないものであります。 

旭川市議会 2018-09-21 09月21日-05号

金谷美奈子議員 本市のこれまでの節電状況について、9月5日と比較して、どういう状況であったのか、一旦、火力発電所の再稼働などがあり、現状、北海道内は、落ちつきを見せているところでありますので、節電について冬期間を迎えて、今後も続けていくという考えがあるのか、その点もお聞きします。 ○議長(笠木かおる) 高田環境部長

釧路市議会 2018-03-02 03月02日-03号

2月に釧路市中央図書館が開設し、図書館をのぞいてみると、親子連れファミリー層の姿があり、親子で本を探していたり、小さい子どもさんがお父さんに紙芝居を見せながら一文字一文字丁寧に読んでいるかわいらしい光景や、スマホやタブレットを使用しながら勉強している学生の姿もあり、図書館ならでは落ちつきのある気持ちのよい静けさが漂っていました。 

音更町議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(第3号) 本文 2017-12-15

例えば子供たちの外見、服装や衛生面から見たり、それから子供たちの言動、落ちつきがないだとか荒っぽさだとか、けんかはやいだとか、そして日常生活の中では虫歯や食生活のことだとか、こういう意味ではやはり一番見れるのは、貧困をつかめるのは学校でないかなと。それで学校をプラットホームということで書いてあるのかなと思います。

札幌市議会 2017-10-17 平成29年第二部決算特別委員会−10月17日-05号

中部地方でも、インバウンドといいますと、これまではやはり近隣の東アジア地域の割合が高かったわけですが、中国からの旅行者ブーム一定落ちつきを見せたこともあったと思いますけれども、このところ外国人旅行者の減少があって、今後は欧米からの誘客に力を入れていこうと考えたということでございます。

札幌市議会 2017-10-06 平成29年第二部決算特別委員会−10月06日-02号

やはり、いたずらに集客、イベント開催というようなことだけに走るのではなくて、市民の憩いの場、あるいは、歴史や文化に触れられ、子どもからご高齢の方、あるいは、海外、道外の方がいらしたとしても、そういうところに落ちつきのある緑がちゃんと定着していくということが建設局みどり推進部の役割だと思いますから、そこはしっかりと基礎に、根本に据えてこれからも仕事をしていっていただきたいということを申し上げて、私の